h1~h6の見出しタグを使うときの注意点
9月 9, 2016 5:46 pmホームページをコーディングするときによく使うのがh1~h6の『見出しタグ』と言うものです。これらタグを利用すると文字が大きく太字になり、強調された文字になるのでユーザーの目を引く事が出来ます。 また、見出しタグで設定され... View Article
ホームページをコーディングするときによく使うのがh1~h6の『見出しタグ』と言うものです。これらタグを利用すると文字が大きく太字になり、強調された文字になるのでユーザーの目を引く事が出来ます。 また、見出しタグで設定され... View Article
ブログソフトのワードプレスは近年爆発的に普及していて、使用している人も多いと思います。ワードプレスのメリットとしてはテーマを選択するだけで綺麗なデザインになるし、ページの追加や投稿記事も追加がし易く、メニューやタイトルの... View Article
Adobe Flashというソフトを聞いたことがあるでしょうか?数年前までホームページを作る上で、動きのあるサイトを作るには欠かせないソフトだったのですが、近年では使われることもめっきり少なくなってきました。私も今ではホ... View Article
前回、ホームページにTwitterのタイムラインを埋め込む方法をご紹介しました。 サイトにTwitterのタイムラインを埋め込もう2016 Twitterのタイムラインを埋め込む時は設定で『Light』か『Dark』を選... View Article
最近ではTwitterやFacebook、インスタグラムなどSNSのツールも発達してきて自分のホームページに埋め込むことも増えてきましたね。 そんなわけで今回は『Twitterのタイムラインの埋め込み方』をご紹介しようと... View Article
ホームページの制作をしているとHTMLのタグなどソースコードを直接表示したいときが出てくるんですが、これが意外と厄介なんですよね。 何故ならHTMLタグを書いてもタグそのものが表示されるわけではないですから…。 これは困... View Article
先日、ちょっとしたお仕事で『IE8で開くとpngの画像が表示されない』というお話を頂きました。IEはpng画像を上手く透過出来なかったりするのは知っていたのですが、全く表示されないとな。そんな事もあるのか! そんなわけで... View Article